とうとうこの時がやってきた。
そう、コイツに魂を吹き込むときが…..
去年の春、名古屋で開催のカスタムショー『JOINTS 2013 』に出展の為に製作した’75年のアイアンショベルだ。
アイデアと苦労を惜しまず手間をかけること約半年、
ライフスタッフのチームワークのお蔭もあって納得のいく車両が完成した。
結果、『Cory Ness Pick 』なるアワードも受賞することとなる
我がLIFEの誇れる一台、それがこのアイアン君だ。
しかし、去年の段階ではあくまでも出展に間に合わせるのが精いっぱいで
ひとまず見た目を仕上げるのが最優先!
徹夜で作業が続く中、なんとかギリギリ間に合ったものだ。
「エンジンかけるのはショーが終わってからやね….」
と、時間のかかる配線作業なんかは全て後まわしにしていたのだ。
それから1年少々….こいつは風を切ることなく店の『オブジェ』となることに。
ようやく寒い冬も終わり、春が来てバイクの季節、
てかもう夏が来ようとしている…汗
週末ともなると店の前の幹線道路を気持ちよさそうにバイカーがドロドロ走る….。
そんなバイカー達を見て私は叫ばずにはいられなかった。
「ボクチンもバイクに乗りたいの!プンプン」
うん?気付けば乗れるバイクが…..ない….涙
少し前まで所有していたアエルマッキやショベルは売り飛ばし、唯一のカブも代車で貸出中。
「う~む、とうとうコイツしかないか…。汗」
そ~んなこんなで、死ぬほど重い腰を上げる時がきた!
さぁ、何も考えずレッツ配線作業じゃ!!
がむしゃらに配線とたわむれること1日。なんとか『火』が飛んだ!わ~い!
こうなりゃ、エンジンがかかるのも時間の問題だぜ!!と
わっせらわっせらオイルを入れる
せっちらほっちらガソリン入れる
さぁ、命の儀式『キック』まできた!!!いくぞ~~っ!!!
「ガスン!ガスン!そらまたガスコン!!」
………
あれやりこれやり「ガスコン!ガスン!…ガチャッ!ガン!いてっ!!汗」
………
1時間後、スタッフ3人の右足は競輪選手のようにパンパンに膨れあがり、各自2キロは痩せていた…。
同時にセルモーターを発明した人を尊敬するのだ。
「か、かからんなぁ~~汗」
….調べた結果、カムタイミングに『ズレ』が発生している可能性が大と判明。エンジンを少々開けることとなる…涙
よし!!!
笑おう!!!!はっはっは…..泣
「がんば….」
静かに愛犬ビリーが優しくはげましてくれた….
つづく
Non molto tempo fa, passando la serata con il mio lavoro preferito, ho capitato un mistero che mi ha indotto a pensare. Di solito, le mie serate sono composte di visioni di film e gioco nei giochi, ma questa volta ho deciso di mescolare entrambi questi hobby in uno, penetrando nel mondo di 7 Bit. In uno dei giochi, ispirato classici cinematografici, ho trovato una storia che mi e sembrata simile, tuttavia, il titolo del film mi e sparito dalla memoria. La storia espone un viaggio misterioso attraverso il tempo, dove gli aspetti piu importanti erano antichi artefatti e momenti sorprendenti del destino. Questa racconto mi ha sembrato un film che ho visto molti anni fa, ma, sfortunatamente, non riesco a rammentare il suo titolo. Forse qualcuno tra voi potrebbe suggerire in questa ricerca insolita? La vostra comprensione cinematografica potrebbe risultare la chiave per risolvere questo enigma.