ノートンのタンク製作もいよいよラストスパートだ!

一気にいくぞー!

IMG_8663

 

続いて側面の鉄板を切り出し合わせていく…

 

IMG_8665

仮に車体に乗っけて確認だ

IMG_8672

「う~ん、ちょっとなぁ~」

IMG_8670

と、急きょ底部のラインを変更することにした。

IMG_8731

続いてブラケット固定用のネジ穴を製作し

IMG_8732

底部に溶接

IMG_8749

こんな感じ

IMG_8755

それを両方…

あ~しんど….

ここでいったん双方のタンクの連結金具を作るとしよう

IMG_8767

ブラケットの止め部を切り出し

 IMG_8773

こんな感じでタンク合わせ…

IMG_8751

古っぽくループスタイルで連結!シャキーン

IMG_8774

真鍮ネジがいい雰囲気ね

さぁ~て次は後ろ側の取り付け加工だ

IMG_8790

前方部分と同じく後ろも合わないので….

IMG_8791

迷わずカーット!

ギャン!あ~あ

IMG_8792

そして新たに合わせたブラケットを固定するとこうなる

IMG_8801

ここまでくれば後は残る底部を張り合わせ、

コックのバング、ネジ穴を取り付ける

IMG_8805

後はひたすらウェルディング!!

キーッ!めんど~~!たすけてー!汗

IMG_8781

タンクキャップは新品のポリッシュだが

あまりにもきれいなので…

IMG_8828

あえてブラストをあてて汚くする

もったいな~~いって?

 後はタンク内部をコーティングし、全体をブラッシングで….

IMG_8803

完成!!ヤッターマン

IMG_8802

IMG_8804

 

車体に乗っけて

IMG_8822

はいこの通り

IMG_8818

IMG_8823

IMG_8821

埋め込みアンメーターも味があるよね

 

IMG_8827

そこのラインもい~感じ

IMG_8826

コックも左右ダブルコックで似合ってる~

さぁ、タンクはできたが走るまでは….

まだ遠い?か….汗

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

モトガレージ ライフ
モトガレージ ライフ

MOTOGARAGE LIFE
〒640-0112
和歌山県和歌山市西庄416-3
TEL/FAX:073-452-6855
OPEN:9:00~19:00
CLOSE:不定休

カレンダー
2023年12月
« 3月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031